Google Workspace はマルチドメインに対応しているため、メインで使用しているドメインとは別のドメインを追加して使用することができます。ドメインの異なるグループ企業を 1つの Google Workspace アカウントで管理したり、オンラインショップやオンラインサービスを別ドメインで運営している場合など、2つ以上のドメインを 1つの管理コンソールにて管理できます。
追加したドメインでユーザーアカウントやグループを作成できるので、異なるドメイン間での情報共有もシームレスに行うことができます。

※ 追加できるドメインは 599 個までです。

1. Google 管理コンソールにログイン

Web ブラウザを開き、管理者権限をもっているユーザーアカウントで Google 管理コンソール(admin.google.com)にログインします。
ホームが表示されたら[ドメイン]アイコンをクリックします。

ドメイン設定

2. ドメインを追加

ドメイン設定画面にて[ドメインの管理]をクリックします。

ドメインの管理

ドメインの管理画面にて[ドメインやドメイン エイリアスを追加]ボタンをクリックします。

ドメインやドメインエイリアスを追加

「ドメインやドメイン エイリアスを追加」ウィンドウにて[別のドメインを追加]を選択し、ドメイン名を入力後、[続行してドメインの所有権を確認]をクリックします。

別のドメインを追加

3. 追加ドメインのドメイン所有権の証明

Google によるドメイン所有権の証明方法は、次の 4 通りあります。

  1. ドメイン名プロバイダ : 登録ドメインの DNS レコード(TXT レコード)を追加して確認する方法。
  2. HTML ファイルをアップロード : HTML ファイルを作成し、登録ドメインのウェブサーバーにアップロードして確認する方法。
  3. HTML タグ : 公開しているウェブサイトの HTML を編集してメタタグを追加して確認する方法。
  4. Google アナリティクス: 非同期スニペットを使用する Google アナリティクス トラッキング コードを利用する方法。

※ 3 と 4 の方法は、Google Workspace をご利用のドメイン名で Web サイトを公開している必要があります。
※ 5 を使用する方法は、アナリティクス アカウントの管理者である必要があります。

このあとに追加ドメインのメールの有効化を行う際には、ドメインの DNS レコードを編集する必要がありますので、ここでは 1 の「ドメイン名プロバイダ」の方法でドメインの確認を行います。

ドメイン所有権の証明をおこなう手順が表示されます。「ドメイン レジストラまたはプロバイダを選択」の選択ボックスにて[その他]を選択すると、「google-site-verification=…….」からはじまる固有の文字列が表示されますので、固有の文字列を後でまた確認できるようにしておき、Google Workspace で使用するドメインを管理しているドメイン管理事業者(以下、ドメインホスト)の DNS 管理画面へ移動します。

その他を選択

ドメイン ホストの DNS 設定画面にて、管理コンソールに表示されている文字列を入力して TXT レコードの作成を行います。

種別(Type)は TXT 、指定先(Value)には Google Workspace 管理者コントロールに表示されている「google-site-verification=…….」からはじまる固有の文字列を入力します。

※ DNS の設定方法についてご不明点などありましたら、ご利用のドメイン ホストにご確認ください。

ドメイン ホストの DNS 管理画面での設定が終わりましたら、Google 管理コンソールに戻り、ページ下の[確認]をクリックします。

※ 追加した TXT レコードがインターネット上に反映するには(最長で)48時間程度かかる場合もあるため、ドメイン所有権の証明に失敗する場合がありますが、その場合は数時間おいてから再度[確認]をクリックしてください。

追加した TXT レコードが Google に認識されると、ドメイン エイリアスのドメイン所有権の証明が完了しますので、[続行]をクリックします。(この時点ではメールの受信は行われません。)

設定を続行

4. 追加ドメインのメールを有効化

追加ドメインのドメイン所有権の証明が完了したら、追加ドメインのメールを有効化してメールを受信できるようにします。

ドメイン設定画面にて[Google MX レコードを設定]リンクをクリックします。

Google MX レコードを設定

メールの配信設定の画面にて[任意のホスティング サービス]が選択されていることを確認し、このあとの手順を確認します。

「aspmx.l.google.com」をはじめとして 5つの MX レコードが表示されますので、MX レコードを後でまた確認できるようにしておき、Google Workspace で使用するドメインを管理しているドメイン管理事業者(以下、ドメインホスト)の DNS 管理画面へ移動します。

その他を選択

ドメイン ホストの DNS 管理画面にて、Google 管理コンソールに表示された 5 つの  MX レコードを追加します。
種別(Type)は MX 、指定先(Value)に指定の 参照先、優先度をそれぞれ入力します。

※ DNS の設定方法についてご不明点などありましたら、ご利用のドメイン ホストにご確認ください。

ドメイン ホストの DNS 管理画面での設定が終わりましたら、Google 管理コンソールに戻り、ページ下の[指定された手順を完了しました]をクリックします。

※ 追加した MX レコードがインターネット上に反映するには(最長で)48時間程度かかる場合もあるため、メール有効化に失敗する場合がありますが、その場合は数時間おいてから再度[指定された手順を完了しました]をクリックしてください。

指定された手順を完了しました

5. ドメインの追加が完了

MX レコードの確認が完了すると、ドメイン設定画面の追加したドメインのステータスが「アクティブ」となり、追加ドメインのメールが受信できるようになります。

これでドメインの追加は完了です。

ドメインがアクティブ